岩手県北上市 市民の心のよりどころ展勝地 総合情報ポータルサイト

四季折々の絶景スポット
『展勝地』

立花展勝地は、極めて変化に富む地勢にして、
雄大豪壮の風向を有する北上の流域に沿う絶大の眺望を有し、
黒沢尻町その他遊覧地区として名あり。
ことにその核心をなす国見山神社は、
その信仰とその史実と相まって、
県下の名勝の一となれり。(中略)
 立花展勝地計画より(後の和賀展勝地計画)

「展勝地」とは
言葉の由来は展望のきいた名勝・景勝の地の意味であり、
その名称を名付けた人たちは心底魅せられ、
未来まで拡がりを求めた場所。
そして今なお続く物語ストーリー

正式な地名では無く、範囲は明確な境が無く、
それでも「展勝地」としてこの場所は存在し、親しまれる。
「場所を指す言葉」でもあり、
「文化や歴史を示す」ものでもある。

100年を越す歴史の物語はまだまだ続く。
この地にある自然や文化に魅せられる
大正9年、和賀展勝会が立花展勝地計画を計画。
翌年大正10年から桜の植栽を行い、「展勝地」を開園。

後の黒沢尻町長であり、「和賀展勝会」の設立者
「沢藤幸二」氏が中心に様々な人たちが尽力してきたことで、
100年を越した現在も桜の名所として、
また北上市民の心の拠り所として存在している場所です。

イベントEvent Information

#展勝地レストハウス

夏限定「寒天ゼリー」発売中

#展勝地レストハウス

「背負いもち」「まき餅」お申し込み受付中

#展勝地レストハウス

「岩手・北上 展勝地発 夏の贈り物」各種ギフト注文受付中

#みちのく民俗村

8月の「和菓子 お菓子作り教室」

#みちのく民俗村

「夏休み親子茶道教室」開催

お知らせInformation

展勝地って
こんなところ

展勝地の写真

施設案内Facility Guide

  • 展勝地の施設
  • 展勝地の施設
  • 展勝地の施設

各施設のご紹介。利用時の注意点や、利用申請についてのご案内。

施設利用予約について

管理する公園において、イベント・物品販売・業としての撮影などを行う場合は市長の許可が必要です。

希望される方は申請フォームよりお申込みいただくか、指定管理者(株)展勝地(0197-64-2110)までご連絡ください。

 

公園の使用許可には、審査に平均一週間ほどお時間をいただいております。特に春先は展勝地桜並木の撮影等で申請が大変込み合いますので、十分に余裕を持って申請いただきますようお願いいたします。